中学受験親父メモ2

2023中学受験

もうひとつ

 書くことがありました。 苦悶を じゃない公文を始めました。 ついに。 計算は本当に簡単なレベルです。 宿題をみたら二ケタの足し算引き算でした。 公文に関しては私は何もいいません。 本人が行きたいといったわけだし指導管理は相方にまかせております。 ただ週二回ですが宿題は毎日しないといけないみたいで 結構負担になってくるかもしれません。 英語も息抜きにどうですかと勧められたそうですがやめさせました。 最初から3教科は多いと思うので。 日本で生活してる以上ネイティブの発音は諦めたほうがいい。 やはり国語が優先。 果物や物の単語200くらい慣れておくと将来ヒアリングには有効でしょうが思考能力が犠牲になると思います。 とにかく漢字800字程度を覚えない限り他の言語はいらない。 たくさん あるかと思いましたが 公文については 今のところ書くことがありません。 これで終わりとします。

新学期 2015

  春休みはあっという間に終わり新学期が始まりました。 もちろん 私じゃなくて 息子ですよ。 この前は一人だったので集中して書けましたが 家族が戻ってくるとなかなか暇ができません。 っていうのはいいわけでして。 毎日 文章を書くというのは かなりつらい。 他のブロガーの皆様には驚くばかりです。 毎日のように更新されていますよね。 


 休み中はどうしても夜更かしで昼夜逆転してしまいます。 私もそうでした。 でも私の場合は中学生からです。 今の子はテレビはハードディスクに記録されているので いつでも何回でも気に入ったアニメが観られます。 任天堂のゲームもあるしね。 若いお姉さんの口車に乗せられたために スマホのついでに買わされたパッド(あの平たいdocomonのWIFIつきのパソコンです)も子供のおもちゃになっています。  深夜までドラえもんの動画をえんえんと見ている。 何度も朝叩き起こし夜早く寝せようとしてもリズムを戻せず。  後半あきらめて23時まで起きていたら深夜の2時まで勉強とし あとは自由にした。 

  日能研の講習のときはがんばって午前中起こして妻に送ってもらいました。 テキストを見ると結構難しい。 国語に驚愕。 3年生にこんなにも長い文を読ませるのか。 宿題が2文あってこれも長い。 1問しかやってません。 一晩では無理。  算数は計算はスカですが 他がむずかしい。 知能力テストというか お受験の延長みたいな問題。 こんなの今からやらせるのだろうか。 場合の数もねえ 早すぎるのではないかなあ。 場合の数とか積み木の数とか地頭には関係ないと思う。 たぶん 分数とか割り算とかまだまだなのでこういう問題になるのだろう。 考える訓練というがちょっとーといいたい。 
 幼いときは脳みその皺が育っていないのだからあんまり負荷をあたえてもねえ。 このへんはあんまり私個人としては教えたくないところ。 へんに問題解きすぎてテクニックだけ覚えられても困るしね。 といろいろな意味で かなり春期講習は参考になりました。 テストの成績は予想通りというかよくない。



 計算は6年まで進んだけど文章題は あえて難しいのはさせていない。 本当に計算ドリルに毛が生えた程度。 国語力がないので すぐ文章の罠にひっかかる。 しかたない。  これってどういう意味? (試験場ではそんなこと聞けないよ)


 それにしても子供はこんなにも呑み込みが悪いものなのか。 理解が遅いし覚えない。 わが身を振り返り 5,6度まではあったと思うが10回までには覚えたはずだ。 本当のところどうだったのか親に確認したいがそれはもう無理。  (お前の教え方が悪いんだ。) たしかに.。 漢字もなかなか覚えません。 字も汚い。 それは許せるとしても、 計算の数字がきたない。 これはいかん。


  今日 ちょっと冒険して 道のり=速さx時間  の簡単な計算問題を与えてみた。 問題は3つのうち一つを隠して聞いてくる。   
          20X ▢=60
文章にすると <時速20kmで何時間運転すると60kmの道のりを進みますか?>
簡単である。 ところが 
       <時速60kmで5分間運転するとどれだけ進みますか?>
だと いけない。 ようするに 長方形の面積と縦横の関係と 単位の変換をする必要があるのだがまったくクリアできない。 これを理解させるのにどれだけ時間をかけないといけないのだろうか。


 


小3のプラン

  昼間ソファで寝てしまったので眠れません。 酒も睡眠剤もやりませんので何かするしかありません。 というわけで もうひとつ メモをつづります。 あれー 今書こうと何かを思いついたのですが 忘れてしまいました。 50を過ぎるとヤバいです。 やっぱすぐメモしないとだめ。 しかし家の中でメモ帳を持ち歩くのも。 ちょっと一服しに行っただけなのに。 
 
 あーそうでした。 塾のことでした。 一応 四谷大塚で合格証なるものは頂いたのですが 通わせる気はありません。 強権を発動して行かせることは可能でしょうが。 3年生は家勉学の方が 我が家の場合いいと思うからです。 3年生は まだ電車通学は不安ですし 車でもいいのですが。
  家内は車の運転が大好きです。 週に2度くらいは実家の方に車で行っています。 あとデパートが大好き。 たぶん送りむかいは大丈夫でしょう。 やっぱ3年生は早い。  そうしたら 公文に行きたいと本人が言い出しました。

>> 公文かあ。 もう計算は小6くらいまで終わったんだけど やることあんの? 
 > うん。 自由に進んでいくみたいだよ。 中学校までいっちゃう場合もあるんだって。
>> ふーん。
 > xx君いるし いっしょにやろうって言われてるんだ。
結局、 そこかい。 
>> どうせ 友達と遊んじゃうだろ。
 > そんなことない。 勉強するよ。
そのあとが 怖い。 公園に行って暗くなるまで絶対帰って来ない。 ただ 地元の近所すぎるのもねえ。 ”灘3人の御母堂”は 少し離れた公文に行かせていたとあったが。 遠くは面倒くさいしなあ。 たしかにプールは車で送り迎いしてるけど。 母親は水泳ほど熱心ではない。 送り迎いは私の業務になるはず。 やはり行くなら近所だな。
 
 中学受験の場合 子供の発育に大きく左右される。 頭が育っていないのに無理な特訓は拷問である。 サラブレッドだっていきなり2500mとか走らせない。2歳馬はマイル以下の距離からのスタートだ。 (一応 競馬フアン)
 松坂とか桑田とか例外はあるけど小さいころからあんまり投げ込んだピッチャーはだめ。 サッカー選手は高校のうちは  あまりヘッディングはしない方がいい。 テニスだって中学生でやりすぎると肘を痛めやすい。 スポーツだって成長を待ってから鍛えるわけだから。 近視はさけようがないけど 中学受験のあとの燃え尽き症候群、哀愁症候群(?)は避けたい。
 ま、 自分が経験してるので万一しくじってもフォロウする手立ては知っているつもり。 まずいのは 相方がびびって邪魔をしてくることだ。 まーとにかく 3人で京都で羽をのばしてくれたらいい。 帰ってきたら 特訓だぞーー。