中学受験親父メモ2

2023中学受験

W大学見学

 今日はいい天気だった。 午後2時、 一番暑い時刻に 父子は有名私大にいた。 生まれて初めてこの大学の構内を歩いた。 こじんまりとした銀杏並木がいい雰囲気だった。  あの いつも写真に載っている講堂を見た。大熊重信像の背後から見る遠近画法がすばらしい。 息子を立たせて写真を撮った。 


 なぜそんな所にいるかって? 今日はですね、 数検を受けてきました。 私は付き添いです。 4月ころ過去問を解かせたら7割くらい解けたので応募してみたという次第。 その後サピに入ってしまったので先取りのスピードは大幅にダウン。 公文とサピの宿題で父親の出番は減っていたのですが 基礎計算くらいは母親でいいのですがその先はやっぱり無理みたい。 脇で見ていると間違いを指摘していたぶっているように見える。 どうもまじめでキッチリやりすぎるんだよね。 きびしく、ゆるくのリズムが必要なのに 飴とムチと息抜きのうち後半の2つがまったくない。 オヤジの激しい叱咤のかわりにネチネチやっている。 人のを見ると自分の指導法のまずい点も分かってきます。 


 4つの塾のテストを受けさせて来ましたが3年生では 判じ物が多すぎの傾向です。 とくにサピの問題は強烈。 7月の組み分けテストはすごい。 問題文がA3で2ページにも及ぶ積み木の問題。 大問3は読むだけでもいやになる。 私の配偶者は3分だけ挑戦して投げていました。 さらに次の問題は 5人がいて0から9までの数字で2個ずつ持っていて推理させる問題。何じゃこりゃーという問題。 他社もおんなじ。 四谷大塚の全国模試もへんてこだった。 頭の体操にはなるけどなんだかなあ。 できなくてもいいんじゃね? ってか。  
 このさい順位は気にしないようにクラス落ちも気にする必要なし。 父親としてはオーソドックスな問題がいいと思い塾の成績は追わないことにしました。 今は計算と素直な問題をやろう。 


 何度説明してもまったくできない、 何度こうやれと言っても言うことを聞かない。 そういう時期なんだということなのではと思えてきた。 小3前後は。 もちろん 模試で上位に食いこむ子はこのレベルを乗り越えたスーパーマンか早熟のタイプなのだろう。 スーパーマンはそんなにいないと思う。 多くは早熟なだけで恐れることはない。 脳みそが育つまではじっと我慢の子、いや我慢の親でいるしかない。


 で、 どうするか。 数検がいいと思った。 大人から見ると 算数検定はやさしい。 過去問のほかに ドリルで似たような問題の練習もした。 復習シリーズの薄い問題集も役に立つ。 10日間で小5、小6を駆け足で演習。 割合、速さ、表の分析など不十分ではあるが一通り終えた。 今までは計算問題しか歯がたたなかったが やさしい文章題、図形の問題に粘れるようになってきた。 ちょっと具合がいい。 

倦怠期

 7月前半: 毎日、暗くジメジメ、雨ばかりであった。 沖縄に台風が来て これは大変だと
思っていたら 昨日の昼から晴れている。 湿気全開。 外に出る気も起きない。
土曜日はサピの日。 午前中は寝ている。
 最近、息子と一緒に勉強することが少なくなってきた。 サピが始まったので当然といえば当然。 宿題は妻とやっているので出番が少ない。 3年生の内容は勉強なんだか判じ物なんだか分からない。 小学校のお受験の延長のような気もする。 こんな訓練が必要なのだろうか。 変な早熟な子供になってしまいそうな気がする。 サピは軽く流しといていいような気がしてきた。 パズルは興味がわく程度でいいかも。 親としては オーソドックスな問題と教科書の先取りでいい気がする。 7月

梅雨入り

  昨日あたりから涼しく今日は曇り。 このへんも梅雨に入ったとか。 大雨がくるとか。 まあ かんかん照るより曇りのほうが落ち着く。

 
 激しく怒ったのは多数あったが 今回は影響が大きかったようだ。 算数はお母さんとする。 とか ほざいている。  こっちが怒ってるとき黙って見ててくれればいいものを すぐに割って入るからこうなる。 じゃあ お前が教えたらといって 様子を見てると 漢字の止めるところをはらったとか いやとめた、いちいちうるさいとえんえんバトルをはじめている。 もー どーして言われたとおりできないのー。 そんな態度だとお父さんと勉強だよー  て。   はあーあ。


 
 妻のつきっきりの勉強が終わって やっとこっちの番。   
 <  えー、 やだよ>



 甘えたこと言ってるな、くそったれ。  算数は母ちゃんじゃあだめなんだよ。


こっちも 別にいやなやつには教えたくない。 いつまでもいやいややってるようでは伸びない。 小学校で馬鹿なら公立なら受け入れてくれる。 子供の機嫌ばかりとりたくない。  1時間だけみた。 
 
 6年のドリルは途中だったが まったく応用ができないので中断。 比と割合かじってみたがまったく分かってないしこれ以上先に進んでも無駄である。
  で、 何をしようか。


  考えて粘ることができない。 まず、 パズルか。 あんまり好きじゃないだけど どこの試験でも出るので少しは対策必要か。 次は。
 

 国語も算数も文章読解が効いてくる。 長文読解と文章題がいいだろう。

算数の文章題は低学年用自由自在 か特進クラスと応用自在がいいと思う。 やっぱり体系的なものをひとつやっておかないと。 薄い単元別はそのあと。  
 ちなみにネットでは皆が四谷大塚の予習テキストを使用している人が多かった。 結局周りにに流されるタイプなので、これの4年生用からスタート。 (上だけで1800円は高い。) 平日は1時間としよう。


  角度、 和差算と見てみたが 確かに 馬鹿でも分かるように書かれている。例題とまったく同じ類題があり基礎問題となっている。 練習問題に復習問題 構成はなかなかいい。欲張らず 最初は基礎問題まで。