中学受験親父メモ2

2023中学受験

いいかげん

記録していくのがいやになる。 
たくさん勉強させて 過去問とかテキストばっちりして臨んだはずなのに
史上最低点。 こいつの脳みそはどうなっとるんじゃ。
心折れそうじゃなくて 折れて砕け散ったわ。 しばし 絶望。 もう8か月しかない。
受験あきらめるのが普通。 じもとの中学でいいではないか。 だが、」母親がつらいみたい。 なんとなく恥ずかしいしくやしいのだ。 分かるよ、 そりゃあ。
SPの試験問題は難しい。 素直に聞いてこない。 工夫がたくさんこらしてある。 ひとひねり二ひねり。 頭の成長していない子には難しいんぼだね。 意味が分からないし わかったと思っても ひっかかってしまう。 頭のいい子は一度ひっかかったら 2度と間違えない。 バカは違う。 何度でも間違える。 口を酸っぱく注意しても効果なし。 脳みそがないか皺がないのだ。 はー どうしたらいいのか。 なぜできない。 なぜ覚えてくれない。 もう何回も教えてきた。 あきらめるしかないのか。 中学に行ってからぢ切る保証はない。 全部諦めるか。 大学のあきらめ入れる高校に行き 手堅い職につけばいい。 しかし それには親の信念と思想の切り替えがいる。 せめて大学、 せめてひとかどの職業。 あー。 (まだまだぼやきたいが、、、)


普通の子(昔の自分)に比べ欠けているものがある。 記憶力と工夫そして粘り。
算数で考えよう。


計算が不正確、 遅い。 正解率が5割。 必ず2問落とす。
優しい問題、一行問題もたくさん間違える。 うっかりミス、計算ミス、 アイデアわかない。3パターン。 これでは点数あがらない。優しい問題でざるなのだから。
難しい問題 大問6,7,8は手が出ない 小問の(1)も解けない、解かない。(1)は言われたルールで値を当てはめればすぐに求まる。 馬鹿でもできるのだ。 やらないのは損。(2)で法則をみつけ (3)でそれを用いて頑張る。 大体このパターン。(3)は捨て問のことも少なくない。 特に最終問題かその前のやつね。 7⃣の(3)は捨てていいのだ。算数は本番では8割で十分。 9割とればどこでも受かる。 順位を競ってるのではないから塾のテストも130点でいいのだ。 算数満点で順位上げても他が悪いので受からないのだ。 全部できないと受からない。 いやなシステムだ。



目標: 計算の制度を上げる。 基礎トレ級の1行問題は正確に解く。 見直ししない。 見直ししないで百発百中にしないと勝てない。 
 オカシイ数字が出てきたらおかしいと気づけないとだめ。 検算はやるなら10秒以内で。



 優しい問題を確実に解く。 自分のケアレスミスの癖をはやく見つける。
読みながら 数値の書き出しか 図を描いていく。 これをしないと伸びない。 読みながら考えては」だめ。 図を描き数値を入れていくのだ。 (何度指導してもやらない。 だめだわなあー)


追加  各論


数列、 規則性、 (1足すのか引くのかそのままなのか) 日暦算、剰余系(MOD) 
 周期性のものは余り(MOD)で考える。ex  同じ曜日は余りが同じ。
場合の数:  順列、組み合わせを理解し 単純でない場合は 一つに注目して場合分けして数えていく。 これしかない。残りは考えなくていい。 AとBのグループに分ける場合Aだけ考え、分類して数えていく。 力技の書き出し、樹形図など。
円と扇形は π計算。 まとめて最後にする。 πのの九九も暗記する。
線分図、面積図でいくか 表でいくか。
成分図とやり取りでいくか 瞬時に方針を決める。
法則を推理する。 
比で行くかxでいくか。
図形は 2等辺3角形や等しい角を探す。相似に注意。対角線と30度問題、移動、回転。
補助線を1本入れる。 多くとも2本まで。 平行線を引く。 平行線を見たら相似と錯角。
外角
直角三角形問題。
面積比は2乗 たてよこ、半径n倍なら nxn  ,頂点が共通なら 底辺比



総論にもどる。
これからどうしようか。 spのテキストは分量が多すぎ。( 他の教材をやらせたくないのだろう) 全部やってられない。 9割無視しよう。 覚えるための道具だったから有用だったが 今は絞ったほうがいい。 やらないテキストが積みあがると精神衛生上悪い。 あーやめたい。


※ 見直ししてません、 誤字脱字ご容赦

×

非ログインユーザーとして返信する