中学受験親父メモ2

2023中学受験

梅満開  ー 新4年生 -

 熱い中学受験の季節は終わり 今は高校受験の時期か。
我が家では新4年生として受験モード開始といったところ。
毎日、つきっきりで父子勉強を続けてきたが サpが週二回の3時間と 他に授業土曜の算数講座に通塾してるので忙しくなってきた。 父ちゃんの市販教材による指導がしづらくなってきたかも。 うん百のテキストを本屋に通いせっせと購入して収集してきたが やる時間がなくなってしまった。 少し残念。 本当にサpの教材だけでいいのか。 いつも考えている。
 確かに5年生になると盛りだくさんみたいだが 4年生のサp教材を見るとまだスキがあるような。 まだ2回だけだから何ともいえないか。。。 
 サpの展望を整理しとく。 


算数 A Bの1週おくれの復習内容。 
   B 本来のテーマ  1週間に1個 大きな数、角度というふうに進む。 同じ問題が裏にあり24時間以内に復習。 そして次の授業で復習さらにそのテキストの裏にも同じ問題が。 計4回解くことになる。 出来が悪い項目ではA復習問題だけコピーしておけばもっとできる。 このシステムは非常にいい。 個人で市販のテキストを解いていると3回も4回も同じ問題を解く気にはなれない。心配したパズルは 頭脳トレーニングとして残ってはいるが やっと普通の内容になってきた。 ここまでされると親が追加で何かやるということは早晩必要なくなる。 テスト演習くらいか。 中学への数学とかやれないかもなあ。


国語 A 語彙、漢字  短い文章の読解演習
   B  従来の長い本文と記述式の問題。
A,Bに分かれているところは算数と同じ。4年が始まったばかりなのかBの本文が短め。
Aの覚える量が半端じゃなく多い。3年生の長文オンリーとは違って一気に暗記する単元が増えた。 さらに 言葉のナビとかいうテキストで慣用句、ことわざ、熟語などを定期的に覚えさせる。 5年夏からでは確かに遅い。 覚えるものをガンガン叩き込み理解力が上がるのを待つという感じか。 うーん やっぱり中学受験は3年の年明けからスタートしないよだめなんだね。 


理科 まったく指導してこなかった。小3のテキストは放置。 おかげで息子は理科嫌い。 異常なほど苦手意識を持ってしまった。 理科も社会も暗記まだいいと父は繰り返した。 しかしテストに理科社会が加えられたので無視できない。 まず1年から3年までの復習が必要。 陰山氏の薄いテキストを2回ほど1年から4年まで読書。 そして市販の全科テストの理科3年生の部分を演習 さら電池と磁石のところを自由自在3,4年生用で読書(読んで聞かせる)。 この作業を2週間で終了。 そしてサpの授業につないだところ。
サpのテキストはボリューム満点 詳しすぎる。  説明会では 教師が手を付けたところだけ復習してあとはするなといったはずなのに しっかりたくさんの課題を出している。 母親は混乱。 <だってみんなやってるよ。 シールもらってないのK(息子の名としておく)だけだったよ。>   でも やんなんくていいって先生言ってたたけどなあと私。 国語も理科も先にいくと親は教えられなくなるんだから口出しするなと繰り返し言われた。
 母親の不安はこの説明ではなくせない。 じゃあやらせるかと自分でやればいいのに父ちゃんお願い(実際には”パパお願い”)となる。 余談だけど パパじゃなく父ちゃんと呼んでくれと10年以上言い続けたが直らない。 この親にしてこのガキだ。 
 理科もとにかくプリント、参考書を繰り返し読んで問題演習。 問われる原理の理解を徹底させたい。 


社会 私自身は嫌いの100乗。 教わってもいいが試験にいらないだろうと思う。 個人的に社会科撲滅論支持者だ。 だから勉強しなくていいといつも云っていたが4年になりそうもいえなくなってきた。 世の中社会の教師が多すぎるのだ。 いやー ここでこんなことをいっても駄目だよね。 社会を科目に課さない関西系の名門私立の学校は正しい。 社会なんて99%が暗記で 1%が覚えるための理論。 この理論を覚えるのは小5の後半で十分。 しかしサpの教材はすごい。 こんなに各県ごとに小3から覚える必要なんかない。 4年生はどうか。 都道府県を覚えれば十分と思うのだが。 
 まあ 一応教材はやりますよ。 テストされるからね。




×

非ログインユーザーとして返信する