中学受験親父メモ2

2023中学受験

小3への道のり②

  夜は長いので まだ続けます。   今 書いとかないと忘れちゃう。 日記なんて書かないし。  不思議なんですけど、 紙を前にペンを持つとまったく書けないのはなぜでしょうか。 ミクシーをしてたころ 友人が 公開するのは恥ずかしいので 俺はワードに書いてるんだ。 これも 私はだめ。 ちょっと緊張感がないと。  ミクシーは下書きがなかったので不満だった。 muragonは下書きができて便利だが やっぱり使わない。 一発勝負がいい。 キーボードのうち損じが多いが そこは ご勘弁。 見つけるたびに直しますので。 ここまで前置き。
 
 今、 勉強部屋に移って書いてます。 何を使ったのか今までの教材をリストアップ。  
ひたすら計算問題をやりました。 ちょっとこちらが スケベ根性だして考えたりする問題を出すとまったく適当な式と答えが出てきて。 爆発。

<なんで 式を書かないんだ>
”なんとなく 答えが出た。”
< そのなんとなくを頭でどうやって計算したんだよ。 それを書かないと得点できないんだよ。>
” ・・・・・・・・ 。”
<確かに 10-=8は 瞬間的にわかるだろうけど 10-8を計算したんだろう。 でもなぜ 10+8じゃないのか説明できないとだめだろ!! なぜ 引かれる数は足して求めるのに引く数は引くんだ?   わかるか?!>
”  ・・・・・・  ”
<だからさあ 何回もいってるだろう。 10の分だけ適当に線をピッ引いて 適当にちょっと端からジャンプしたら 残りが8だったんだろ。 絵をみたら引くのが一目瞭然じゃん。  □ー8=2
なら 適当に線を引いてそっから8かなりもどって残りが2 てわけだろ!>  ※図かけません。



算数のみ
2011 11-2012 8
                   教学研究社 毎日の10分ドリル  小1
     
2012:6:  数研出版:まなぼう!さんすう 低学年用 上 1年
         8:  同                      2年
     中経出版  ケロロ軍曹の計算ドリル 小3
         9:    学研 夏休みドリル  小1
     学研版 全科プリント  小1
     宮本算数教室の教材 賢くなるパズル 基礎編
     学研版 全科プリント 小2
2013: :    
     くもんの小学ドリル2年生
    
   8:    教学研究社 算数の復習  小2
     数研出版  まなぼう!さんすう 低学年用 上 3年
     数研出版    まなぼう!算数 中学年用上 3年 ワーク
     :    学研版 全科プリント 小3
               教学研究社 小3 算数まとめて ポイントを復習 きりとるドリル
     学研 陰山英男のテスト点が上がる練習テスト  小3
     教学出版社 全科 毎日の10分ドリル 小3
    受験研究社 小3 算数チャレンジテスト


                学研版 全科プリント 小4  
2014::     清風堂書店 陰山ドリル 上級算数 小学4年
       旺文社ノ総復習ドリル国語と算数 小4
       学研 陰山英男のテスト点が上がる練習テスト 小4
    全国標準テスト 小4計算問題
    全国標準テスト 小5計算問題
    全国標準テスト 小4算数
    陰山メソッド 3年生の国算社理 たったこれだけプリント
    陰山メソッド 4年生の国算社理 たったこれだけプリント
              学研 夏休みドリル 小6  ※ 分数のみ
    受験研究社 全国標準テスト 小4 算数文章題
  :12:  新興出版社6年の計算 ドリルの王様
2015:  :   旺文社 中学入試 でる順算数計算900    ※ 整数と分数のみ
    文理 中学入試をめざす トップクラス問題集 算数 小3  ※ 一部のみ 
 
こうやって書き上げてみると 結構父子でがんばってるとも思う。  一冊に決めて何回もしたほうがいいというのはこの後の話。 計算に関しては 似てはいるけど違った問題集をどんどんする方がいい。 素振りといっしょ。
 私自身が 参考書を繰り返しやるのが苦痛だった。 確かに1回では理解できても覚えられないが もう一度読み返すことに抵抗があった。 東大首席卒業美人弁護士の本では7回繰り返し読めとある。  やっぱ できる人と勉強の仕方がちがっていたんだねえ。 大学受験時代 伊藤先生の英文法の問題集だけは10回くらい繰返したけどそれ以外は記憶にない。  
 そうかと思えば ”灘3人のご母堂” は19年分の東大の過去問を4クール解かせたというんだからすごい。 こんな スーパーな指導者がいれば 私ももう少しましな偏差値がとれたかもしれない。 ただこんな修練に耐えられたかどうか。  うーん やはり 世の中 スーパーな奴はいる。 がんばった自分をほめてあげたい?? そんなことは口が裂けても言ってはいかんのだね。  できるやつは素材のみでなく練習量も凡人よりはるかに多く そして優秀なマネージャー兼コーチがいるということだ。 なんでもチーム。 個人競技のアスリートも 医療も 歌手も 俳優も できる奴はみなチームだ。 一人で努力するなんていうのは今の時代自殺行為なんだ。 中学受験も親が介入は当然なのである。 優秀な奴は 能力、塾、父兄、環境すべてにおいて優位に立っている。  ちょっとがんばっただけの田舎もんに勝ち目はない。 やはりパワーの源は競争心か。 カミソリではなく鉈のような切れ味とパワーが必要なんだね。  
 と またランボーの世界に行ってしまった。 ランボー2は何回観てもあきない。
とにかく 息子の場合 考える力というか粘りがない。 早くランボーになってくれ。  何をきいても ”分かんない。” この脳みそに皺がない状態はいつまで。 つるつるの淡白さはいつ改善されるのか。 気長に待つしかない。 いずれ見切るか こちらが不要とされるか いずれ介入を中止する瞬間は来る。 でも今はそのときではない。 待つだけではこちらが持たない。  刺激が必要でしょう。  とういことで 先日四谷大塚の試験を受けさせてみたのであるが、、、。 
 つづく

×

非ログインユーザーとして返信する